ビルの運営・管理や開発を通して、だれも知らない未来を描くのが、私たちの使命です。その使命を果たすため、社員の一人ひとりが遠い将来を描きながらそれぞれの物語を歩んできました。当社は、その歩みと同時に成長してきた歴史から、事業の主軸は「人」であると考え、働くことが生きがいにつながる理想的な仕事や環境を整えています。新たな可能性と共に、新たな物語を歩めることを期待しています。
2024年4月入社の新卒採用募集は
終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
初任給
大卒・大学院卒/257,000円 高専卒/237,000円
賞与
年2回 年間4カ月(2022年度実績)
勤務地
大阪・東京・札幌・名古屋・京都・神戸・福岡
※入社時に決定、転勤あり
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間)
※一部変則勤務あり
休日・休暇
年間120日(土曜、日曜・祝日、年末年始)
有給休暇20日(初年度10日)
※一部変則勤務あり
教育制度
社外研修制度(新入社員研修他)、
トレーナー制度、入社5年研修、
資格取得奨励金制度、資格取得補助制度
福利厚生
各種社会保険加入、住宅補償制度、育児・介護等の両立支援制度、
朝日新聞健康保険組合の各種制度(各種補助金、保養所利用、スポーツ施設利用など)
募集職種
総合職
応募資格
2024年3月に4年制大学を卒業見込みの方(学部・学科不問)
2024年3月に大学院を修了見込みの方(研究科・専攻不問)
2024年3月に工業高等専門学校を修了見込みの方
募集人数
5名程度
応募方法
自由応募
提出書類
エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
選考方法
採用人数
2018年度 2名、2020年度 5名、2021年度 6名、2022年度 5名、2023年度 6名
採用実績校
早稲田大学、東京電機大学、東海大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、福知山公立大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、摂南大学、大阪工業大学、追手門学院大学、桃山学院大学、奈良女子大学、和歌山大学、甲南大学、神戸大学、神戸女子大学、九州大学、福岡大学、久留米工業大学、九州産業大学、奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校
その他
提出された書類、及び選考の過程で取得した個人情報は、選考の能力・適性の判定のために利用します。選考終了後、内定者以外の個人情報は、遅滞なく破棄します。
当社は縁故採用は行っておりません。
〒530-0005
大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー20階
株式会社 朝日ビルディング 採用担当
TEL: 06-6231-7501
E-mail: abd-saiyou-m@asahibuilding.co.jp
ワークライフバランスに関わる福利厚生制度や働く環境について
年間休日
約140日
(有給20日を含む)
平均有給休暇 取得日数
13日
(2021年度実績)
年間休日日数に加え、年次有給休暇も付与されます。また、「積立年休」「時間単位年給」など、さまざまな場面で活用できる休暇制度を導入し、ワークライフバランスを重要視しています。
実労働時間
7時間
しっかりと時間管理を行い
メリハリをつけて仕事をしています。
育児休業 取得期間
育休3歳まで
産前産後休暇の後、最長でお子さんが3歳になるまで育児休業を取得できます。また、安心して復帰できるサポート環境を整えています。
時短勤務 取得期間
小学6年生まで
お子さんが小学校6年生まで時短勤務を利用できるので安心して働けます。また、ご自身の状況に合わせた就業が可能です。
平均年齢
約44歳
※定年退職後の再雇用者・嘱託を除く
各年代の社員が協力し合い、会社の成長を支えています。
平均勤続年数
約20年
※定年退職後の再雇用者を除く
人を財産とする朝日ビルディング。長く働ける環境が整っています。
※各データは2023年3月時点のものです。
ひとの思いに寄り添い、ひとの思いをカタチに変える。創業からの歴史を脈々と受け継ぎ、未来へつなぐ企業を支える「ひと」をご紹介します。
楽しむひとも働くひとも、多くのひとが集う場所は、どのように生まれたのか。朝日ビルディングが形作ってきた「まち」について語り合います。
従来とは機能が異なる新たなまち「中之島フェスティバルシティ」。文化・芸術・経済がつながる次世代のクリエイティブ拠点を提供しています。